Siesta日和 ---シエスタビヨリ---

日仏家族。フランスを離れて世界半周旅行中。ポリネシアまでやってきました。

ウクレレの会に突撃参加

Kao ha!! カオーハ!

(マルキーズの言葉で「こんにちは」の意味)

マルキーズに来てから早1ヶ月が経ち、顔見知りも増えて、だいぶこの島になじんできました。

船でポリネシアの島々を移動していると、誰かしらと再会する機会があるのですが、大抵は船仲間。

ところがNuku Hivaでは、去年娘が通っていたHiva Oaの小学校の校長先生や、同じくHiva  Oaのガソリンスタンドのお兄さん、Huahineで友人の船にスティしていた女性など、驚くような再会が多かったです。当然、相手もびっくり。地球って案外狭いのですね。

 

先週末、1ヶ月に及ぶこちらの夏休みの最後の日曜日でした。

(ちなみに、冬休みも1ヶ月。😑)

 

こちらで知り合った中学の教諭をしている友人の紹介でウクレレの会に突撃参加してきました。

月に一度、ウクレレ教室の先生と生徒、その家族で集まってビーチの脇で食事会をするのだそうです。

当然、目の前でウクレレコンサート。楽しかった〜!

私は音楽センスがゼロなので楽器はなかなか無理ですが、これだけ気持ちよさそうに楽しそうに演奏されてるとやってみたい気持ちも山々。

音楽って、仲間って…いいですね。☺️

 

お昼の時間なので、それぞれ食事を持参するわけですが、ポリネシアの持ち寄りって、やたらとダイナミック。日本と違って、プチトマトやキュウリなどのカラフルな飾りはなく、食卓からそのまま鍋ごと持ってきたという感じです。どの鍋もやたらと大きくて、みなさんの胃袋の大きさを感じずにはいられません。

 

ご飯、パンの木の実を蒸したもの、焼きそば(チャオミェン)、骨付き鶏もも肉のグリル、刺身、ヤギのココナッツミルク煮…、ケーキ何種類か。

 

ニコラが食べているのは、ヤギの煮込み。

正面に座っていたおじさんが、前日に狩りで捕えたヤギで作ったそうなのです。

沖縄でもヤギのお肉を食べる習慣があるようで、ヤギ汁などは結構な癖があるとネットで見たことがあります。うーーん、想像できるかも。フランスでよく食べていたヤギのチーズchevre シェーブルも初めて食べた時は「うっっっ」となりました。そういえば。

ところが、このヤギの煮込み、全く癖がなく、ココナッツの香りも濃くて美味しかったです。ニコラは2度もおかわりしてました。

調理方法が違うのでしょうか?今度、聞いてみます。

 

楽しかった日曜日も終わって、週明けから新学期が始まりました。

うちの娘、今年度は船の中で勉強すると宣言しておりましたが、段々と怠け癖が出てきまして…このままではいけない、とこちらの学校へ通わせることにしました。

ただ、小学から中学への手続きはそう簡単にはいかないようで、先生をしている友人の助けを借りてなんとか登録終了。

火曜日から中学校へ通っています。やれやれ…。😬

 

朝は7時前から学校が始まるので、朝はやたらと早いのです。

午前中が長いと色々とはかどるので悪くはないですね。

ただ、ミカ姐さん、散歩の時間でもまだ眠いようで…。

最近、寝てる時間がさらに増えました。

 

 

 

ブログランキングに登録してみました★

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村